Zone A

社会的受容性の向上

F5 中山間地域における自動運転移動サービス

中山間地域における自動運転移動サービス

中山間地域における自動運転移動サービス

メディア・生活者・地方自治体関係者・交通事業者等との自動運転を巡る体験や対話、情報発信を通じ、社会の自動運転に対する正しい理解促進を促します。東京臨海部や地方部実証実験を活用しながら多くの方に試乗いただきました。動運転サービスを地域の方々に、知ってもらい、受け入れていただき、使ってもらうため、
地域のニーズに合わせ様々な取組を行ってきました。

自動運転サービスの社会的受容性の向上に向けた取組

クリスマスイルミネーションとのコラボレーション

クリスマスシーズンに走行ルート沿いにイルミネーションを設置し、夜間走行及び写真撮影会を実施。

クリスマスイルミネーション×自動運転

沿線カフェと連携したモデルルートの設定

走行ルート沿いの養魚場・カフェとタイアップしたモデルコースを設定し、SNS等で情報発信。

自動運転渓流満喫コースマップ

課外授業・出前講座の開催

自動運転サービスの仕組みやエリア内のルート等について、小学5、6年生向けの授業と高齢者向けの出前講座を実施。

課外授業・出前講座の実績

児童向けパンフレット・かわら版によるPR

地域内の小学生に自動運転を理解してもらうためのパンフレットと観光協会作成のかわら版による広報実施。

児童向けパンプレット・かわら版

課題

自動運転サービスの事業を継続していくために、地域住民への継続的なアプローチが必要です。
今後は、自動運転サービスの社会的受容性を向上させるための活動を地域が中心となって進めて参ります。


自動運転サービスの普及拡大に向けた、関係機関支援策として、もびすけ(運行管理システム)の開発やジドサポ(自動運転問い合わせ窓口)を開設しました。また、持続的なサービス提供に向けて、地域担当者の意見を交換できる環境を構築しました。

自動運転サービスの社会的受容性の向上に向けた取組

もびすけ(運行支援システム)の活用

自動運転サービス及び地域公共交通の運行管理に必要な仕組みをパッケージで提供。システム管理者・一般利用者が使いやすいシステム・デザインを意識して構築。

もびすけの仕組み

ジドサポ(自動運転問合せ窓口)による情報発信

自動運転サービスの導入支援に向けたWebサイトを開設しました。現状、導入マニュアルなどを掲載しており、今後は事業成果を取りまとめた手引きを公開予定。また、自動運転に関する情報を幅広く提供するため、SNSを活用した情報提供も実施中。

ジドサポ

今後のサービスに関するブレストの開催

地域内での持続可能なサービス提供に向けた自治体職員、運営関係者によるブレストを実施。

ブレストの実績

社会実装4地域関係者による座談会の開催

社会実装地域の運営担当者の参加による、地域間の好事例、悩み等を共有するための座談会を開催。SIP自動運転終了後も持続的に開催し、意見交換の予定。

座談会の実績

課題

当事業で得た知見を活用し、更なる自動運転サービスの普及拡大に向けた取組が必要です。
そのため、今後は、これまでに構築した仕組みや体制を更新しながら、横展開につなげていきます。
社会インパクト賞